今 近くのスーパーでシールを集めるとカタログの商品が謝恩価格で購入できるという
「春の 謝恩キャンペーン」をやっています(キャンペーンは頻繁にやってます)
いつもはあまり興味がないんですが 今回「ファミリア」という神戸の子供服メーカーと
スーパーとのコラボのレッスンバッグがあって
シールもすぐにたまってしまうので さっきついでに買って来てしまいました
キャラクターのファミちゃんがスーパーいかりのエコバッグをさげて
お買い物に行くデザインで
「いかり本店」の建物がデザインされてるのがかわいくて♥
地元神戸の人は 小さいときからファミリアのバッグを持ってピアノのお稽古に行ったり
幼稚園から高校生までサブバッグとして学校へ持っていたりと
誰もが持ってる大人気のロングランバッグです
私も娘たちもピアノのお稽古にはこれで行ってたのが懐かしくてつい買ってしまいましたが
孫でも生まれてくれないと 当分使ってくれそうな人がいません
いつ誰が使ってくれるのかわかりませんが 暫くは保存の方向で!!
こういうバッグをあっという間に作ってしまえる方もいらっしゃるので
とっても羨ましいです
コドモ・ドラゴンの父さま こんばんは
確かに!!! うちのドラ娘たち、自分で作るとは思えませんし、
幼稚園バッグ縫ってぇ~ と、泣きついて来るのが目に浮かぶので
備えておかなければいけないですね
娘たちの幼稚園でもお母さんの手作りと決められていたので、私も何とか作りました
今でも捨てずにおいてくれてるようですが、とても公開は出来ません。
私は母が刺繍してくれたナプキンと お箸箱を今でも持っています。
新しいものはポイポイ捨ててしまうのに、古いものはなかなか捨てられなくて・・・
カズちゃんが将来に大切に取っておくものって何なのか、今から楽しみですネ!
こんばんは。
ちょうど1年前ぐらいに、幼稚園入園を控えたカズちゃんのために、妻が一生懸命にこういうバッグと、上履きを入れる袋、コップを入れる袋などを作りました。
他のママ達もここぞとばかり、力作をものにしたようです。
苦手な人のために、webで受け付けて作ってくれるサイトや、町のクリーニング店が請け負ってくれたりもするようでした。
こういう可愛いのを確保しておくといいかも。